MikoSea株式会社プライバシーポリシー

(個人情報保護方針)

MikoSea株式会社は、その運営する様々なサービス事業(以下「当社サービス」といいます。)を提供するにあたり、お客様及び全従業員の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、業務において個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法令及び個人情報保護のために定めた社内規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めることにより、お客様及び全従業員を尊重し、当社に対する期待と信頼に応えていきます。以下、本文章を「本プライバシーポリシー」といいます。

第1条(個人情報の定義)

  1. 個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、メールアドレスその他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できるものを含みます。)を意味します。
  2. EU一般データ保護規則 (General Data Protection Regulation、以下「GDPR」といいます。)が適用されるユーザーの場合には同規則に規定された「personal data」に基づく定義、カリフォルニア州消費者プライバシー法(The California Consumer Privacy Act of 2018、以下「CCPA」といいます。)が適用されるユーザーの場合には同法に規定された「personal information」に基づく定義に準拠します。

第 2 条(個人情報の取得、利用、提供)
当社は、事業活動の範囲内で個人情報の利用目的を特定し、その目的達成のために必要な限度で公正かつ適正に個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報の目的外利用をしないよう処置を講じます。

第 3 条(法令・規範の遵守)
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針、その他の規範及び社会秩序を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。

第 4 条(個人情報の適切な管理)
当社は、私たちが取り扱う個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険を十分に認識し、合理的な安全対策を実施するとともに、問題が発生した場合は適切な是正措置を講じます。

第 5 条(問い合わせへの対応)
当社は、当社が取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止及び苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応します。

第 6 条(継続的改善)
当社は、個人情報保護に関する管理規定及び管理体制を整備し、全従業員で徹底して運用するとともに定期的な見直しを行い、個人情報保護マネジメントシステムの継続的な改善に努めます。

第 7 条(本プライバシーポリシーの変更)

  1. 当社は、「当社が取り扱う個人情報について」又は関連法令の変更を反映するため、本プライバシーポリシーを変更する場合があります。当社は、適切な方法により本プライバシーポリシーの変更にかかる通知又は公表を行います。
  2. 当該変更は、当社サービスに掲載された時点で有効になりますが、適用法令又は変更内容により、本プライバシーポリシーの適用対象者への十分な期間を設けた告知又は本プライバシーポリシーの適用対象者の同意が求められる場合、これを適切に履践するものといたします。

2022年9月1日  制定
2023年3月20日  改定
2023年6月23日  改定
2023年12月1日  改定
2024年3月8日  改定
2025年4月23日  改定

MikoSea株式会社
代表取締役 工藤 亮太

【問合せ窓口】
窓口の名称
個人情報問合せ窓口

連絡先
窓口責任者: 工藤 亮太
住所: 東京都千代田区神田駿河台三丁目3番地UZビル5階
連絡先: click@mikosea.io

当社が取り扱う個人情報について

当社では「MikoSea株式会社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に基づき個人情報の適切な保護に取り組んでいます。当社が事業の用に供するために取得し、または保有する個人情報について、以下の通りお知らせいたします。以下、本文章を「本個人情報の取り扱いについて」といいます。

第 1 条(個人情報の取扱事業者の名称及び住所並びに法人にあたってはその代表者の氏名)
事業者名 :MikoSea株式会社
代表取締役:工藤 亮太
本店所在地:東京都千代田区神田駿河台三丁目3番地UZビル5階

第 2 条(個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先)
個人情報保護管理者:工藤 亮太
メール      :click@mikosea.io
電話番号     :03-6899-1818

第 3 条(個人情報の利用目的)
当社が事業活動において取扱う個人情報の利用目的は、次の通りといたします。

  1. 「保有個人データ」
  1. 「それ以外取得個人情報」
    • 「受託した業務により取得した個人情報」契約及びそれに伴う連絡、受託業務の遂行、アフターケアなどに利用するため

第 4 条(個人情報利用目的の変更)
当社は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には「本個人情報の取り扱いについて」の適用対象となる方の同意を得ることとします。

第 5 条(個人情報利用の制限)

  1. 当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、「本個人情報の取り扱いについて」の適用対象となる方の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
    • 法令に基づく場合
    • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、「本個人情報の取り扱いについて」の適用対象となる方の同意を得ることが困難である場合
    • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、「本個人情報の取り扱いについて」の適用対象となる方の同意を得ることが困難であるとき
    • 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、「本個人情報の取り扱いについて」の適用対象となる方の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
    • 当社が学術研究機関等として、学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人情報を取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)
    • 学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)
  2. 当社は、ユーザーが当社サービス上で、ユーザーの顧客となる第三者(以下「サービス利用第三者」といいます。)から個人情報その他関連する情報(以下「サービス利用第三者個人情報等」といいます。)を取得した際、当社サービスの特性上サービス利用第三者個人情報等を保管することがありますが、前項各号に該当する場合を除き、サービス利用第三者個人情報等を取得及び取り扱うことはいたしません。

第 6 条(個人情報の第三者提供)
当社は、次に掲げる場合を除き、個人情報を第三者に提供いたしません。

第 7 条(クレジットカード会社への情報提供等)

第 8 条(Cookie(クッキー)その他の技術の利用)

  1. 当社サービスは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社による当社サービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたい当社サービスサイト訪問者は、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。ただし、Cookieを無効化すると、当社サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
  2. 当社では、当社サービスに第三者から配信される広告を掲載する場合があります。その際、当該第三者が、当社サービスサイト訪問者のクッキー情報等を取得することがあります。取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシー等個人情報の取り扱い規定に従って取り扱われます。
  3. クッキー情報等の広告配信への利用は、停止することができます。
  4. クッキーによって当社サービスサイト訪問者のプライバシーを侵害することはありません。
クッキー名称ツール提供者
取得情報の概要
利用目的
プライバシーポリシーリンク
Google AnalyticsGoogle Inc.当社サービスサイト訪問者のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、 ルーティング等)サイトを改善するためhttps://policies.google.com/privacy?hl=ja
LogRocketLogRocket, Inc当社サービスサイト訪問者のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、 ルーティング等)当社サービスサイト訪問者の Web ブラウザーで発生したエラーの分析を行うためhttps://logrocket.com/privacy/
OPTEMO株式会社ジェイタマズ当社サービスサイト訪問者ごとのウェブサイトなどの訪問・行動履歴情報取得情報をマーケティングに用いるためhttps://optemo.co.jp/privacy-policy-optemo/

第 9 条(「本個人情報の取り扱いについて」の変更)

  1. 当社は、MikoSea株式会社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)又は関連法令の変更を反映するため、「本個人情報の取り扱いについて」を変更する場合があります。当社は、適切な方法により「本個人情報の取り扱いについて」の変更にかかる通知又は公表を行います。
  2. 当該変更は、当社サービスに掲載された時点で有効になりますが、適用法令又は変更内容により、「本個人情報の取り扱いについて」の適用対象者への十分な期間を設けた告知又は「本個人情報の取り扱いについて」の適用対象者の同意が求められる場合、これを適切に履践するものといたします。

第 10 条(個人情報に関するお問合せ窓口)
(個人情報に関するお問合せ窓口) 保有個人データに関わるものを含め、個人情報の取扱についての苦情・相談、問合せは、下記の【問合せ窓口】までお申し出ください。

第 11 条(所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先)
 なし

第 12 条(開示等の手続について)
当社では、保有個人データに関して、ご本人の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示)の請求に迅速に対応いたします。ご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人或いはその代理人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で対応いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

第 13 条(開示等の受付方法・窓口)
保有個人データに関する開示等のお申し出は、下記の受付窓口までご連絡ください。ご連絡いただきましたら、当社所定の「保有個人データ開示等請求書」を郵送または、FAX、メール等でお送り致します。内容ご記入の上必要書類を同封し、郵送またはメール等にてお申し込み下さい。(送付料は請求者のご負担となります。)。ご本人(または代理人)であることを確認した上で、ご希望の開示方法により回答いたします。

第 14 条(個人情報の安全管理のために講じた措置について)

  1. 当社では、個人情報を厳正に取り扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報に関する規程等を策定し、個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。
  2. 個人情報の適正な取扱いの確保のため、以下のとおり組織的・人的・物理的・技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。
    • 「組織的安全管理措置」
      • 組織体制の整備、個人データの取扱いに係る規律に従った運用、個人データの取扱い状況を確認する手段の整備、漏えい等事案に対応する体制の整備、取扱い状況の把握及び安全管理措置の見直し等に関して、必要な措置を講じています。
    • 「人的安全管理措置」
      • 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修等を行なっております。また、個人データについての秘密保持に関する事項を含む契約書を締結しております。
    • 「物理的安全管理措置」
      • 個人データを取り扱う区域の管理、機器及び電子媒体等の盗難等の防止、電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止、個人データの削除及び機器、電子媒体等の廃棄に関して、必要な措置を講じています。
    • 「技術的安全管理措置」
      • 情報システムに関して、アクセス制御、アクセス者の識別と認証、外部からの不正アクセス等の防止、情報システムの使用に伴う漏えい防止等に関して、必要な措置を講じています。 • 「委託について」      弊社は、取得した個人情報について、その利用目的の達成のため、取り扱いを委託する場合があります。その際は、適切な委託先を選定するとともに、当該委託先(再委託先等を含みます。)に対し、必要かつ適切な監督を実施しています。

2025年4月23日 制定

MikoSea株式会社
代表取締役 工藤 亮太

【問合せ窓口】
窓口の名称
個人情報問合せ窓口

連絡先
窓口責任者: 工藤 亮太
住所: 東京都千代田区神田駿河台三丁目3番地UZビル5階連
絡先: click@mikosea.io

© MikoSea Inc. All Right Reserved.